記事の詳細
尿中の有機酸と呼ばれる代謝物質74項目を測定し、細胞内のエネルギー代謝の異常や神経伝達物質(セロトニンなど)、ビタミンB,Cの不足、カンジダ菌の増殖等を調べます。それらを見ることで、遅延型フードアレルギーや慢性疲労、自閉症、うつ等の精神症状等の原因を探ることができます。
あらゆる疾患は、その症状が現れる以前に、まず細胞レベルにおいて代謝の異常が起こっています。
それを「尿中有機酸検査」で発見することができます。
これにより、ビタミンやミネラルの過不足、代謝不全、消化吸収機能不全、腸内細菌の過不足、環境毒素による影響など、腸内環境からくる疾患の要因を総合的に検知していきます。
当院では、検査結果をもとに体細胞の代謝プロセスや機能の効率を評価しながらの個別カウンセリングによる個人の体質に応じた栄養学的治療を実施することにより、自己の持つ細胞の代謝機能の正常化を促し、疾患を改善
するだけでなく、予防できる体質への改善を目指してまいります。
解糖代謝産物、クエン酸回路代謝産物、酸化脂肪酸、ケトン代謝産物、補酵素要求性マーカー、神経伝達物質代謝産物マーカー
※為替レートにより変動しますので、ご希望の方はお問い合わせください。
※自費診療となります。後日検査結果の解説には診察が必要となります。
郵送、宅配での検査も承っております。
<検査・結果結果解説費用>
※為替レートにより変動しますので、ご希望の方はお問い合わせください。
※別途送料が必要です。
郵送検査のお申し込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。
『ナチュラルアートクリニック 院長 御川安仁』